薬草の特徴 | 薬効 | その他 |
七重八重 花は咲けども 山吹の 実の一つだに 無きぞかなしき 太田道潅が、鷹狩りに出て雨に遭い、蓑(みの=雨具)を借りようと立ち寄ったところ、その家の女性に山吹の花一枝を差しだされましたがその意味(実のひとつだに=蓑)がわからず、おのれの無学を恥じたといわれているが、道灌自体もなんと謙虚な人物であろうか。 また万葉の時代に教養のある女性がいたとはすばらしい。 |
関節炎・咳・むくみ 昔から切り傷に乾燥した花を揉んでつけたという。 |
茎葉・花を採取して天日乾燥して、煎じて飲む(400ccの水に3gを ) |